「誠実に向き合う者に、世界も誠実であってほしい」
何かにちゃんと向き合っているとき、
人は「その先にも誠実さがあるはずだ」と、どこかで信じている。
- 時間をかける。
- 考える。
- 丁寧に操作する。
- 相手の立場を汲む。
- 自分のベストを尽くす。
それは、当たり前のようでいて、
本当はすごくエネルギーのいる行動だ。
でも、そんな風に“ちゃんとやってる自分”を
システムが無視したり、
仕組みが裏切ったりすると、
無力感と虚しさで心がいっぱいになる。
怒りの正体って、たぶん「雑に扱われた」ことじゃない。
「自分が大切にしたものが、大切にされなかった」ことなんだ。
これは短気じゃない。
誠実に向き合う力を持っている人だけが感じる怒りだと思う。
だからこそ、
これからも誠実に向き合おうとする自分を、
少しだけ誇っていたい。
…って、カッコつけて書いてみたけど(笑)
これ、この前フレックスクリップで動画編集中にフリーズして全部すっ飛んだ時のモヤモヤの話ね。
コメント